SSブログ

横浜市庁舎 [風景]

仕事の用事で、初めて横浜市の新市庁舎に足を踏み入れた。
槙先生が関わった晩年の作品。

何だか素敵でびっくりした。
これが横浜市の市庁舎かー。ちょっと誇らしくなった。

ぐるぐると建物内を回っていくと、全面ガラスの向こうに見える風景も、初めてのアングル。

IMG_6090a.jpg

なんだか絵のようではないですか。





nice!(0)  コメント(0) 

 [風景]

IMG_5516a.jpg

今年の 桜





nice!(0)  コメント(0) 

横浜公園 チューリップ [風景]

IMG_5500a.jpg

仕事で時々横浜公園を通るようになって数年。
今年もチューリップが見事です!


IMG_5501a.jpg



突然チューリップでいっぱいになっているように感じてしまう。
今一斉に咲いている。

球根が植えられてから数か月があったはずなのに
気づかないでいた自分にちょっと呆れ、ますます美しさに感動する。




nice!(0)  コメント(0) 

初めての静岡 [風景]

蓬莱橋
大井川にかかる897.4mの歴史ある木造歩道橋 
人だけが歩けます。

IMG_4629a.JPG

IMG_4633a.JPG

長年歩いてみたかった。
中ほどまで行くと大井川の上を吹き抜ける風が強くて怖い。

そうか、川は、風の道なのか。

自分は風を妨げて邪魔している異物。








nice!(0)  コメント(0) 

夕焼け [風景]

IMG_3588a.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

横浜公園 チューリップ [風景]

今年も、横浜公園がチューリップでいっぱいで、圧巻です。
IMG_3340a.jpg



明治9年(1876)に開園した横浜公園は日本最古の公園で、外国人「彼(ひ)」と日本人「我(が)」の双方が利用できたことから「彼我公園」と呼ばれていた。明治42年(1909)に「横浜公園」と改称されたころに庭園は取り壊されるが、昭和53年(1978)に再整備され、平成29年(2017)に日本庭園部分を「彼我庭園」と定められる。
  (「庭園ガイド」から)


横浜には「日本で初めて」がいっぱいあるけれど
公園まで、とは知りませんでした。







nice!(0)  コメント(0) 

3月の鎌倉 [風景]

友人に誘っていただいて、鎌倉に行ってきました。

とても久しぶりだし、そもそも用事もなく仕事でもなく
鎌倉に来たことがあっただろうか。


IMG_3279a.JPG
北鎌倉で下車し、いきなり喫茶吉野で一息入れて、東慶寺へ。

そのあと緩々散歩してランチ。
IMG_3298a.JPG

IMG_3299a.JPG


午後は、春の海へ。
IMG_3300a.JPG

IMG_3302a.JPG
世界につながっている。

IMG_3305a.JPG
世界はつながっているのに。


IMG_3306a.JPG





IMG_3312a.JPG
ワカメです。
鎌倉の海にも営みがある。




nice!(0)  コメント(0) 

横浜開港祭 花火 [風景]

横浜港の開港記念日 6月2日 「横浜開港祭花火」

IMG_1933aa.jpg


新型ウィスルの感染防止の窮屈さからようやく抜け出していきそうな気配です。

子どものころは夜空に打ち上げられる花火は夢のように美しく、心に沁みた。
一瞬も目が離せず、息をつめるようにして見つめていた。

いつからか、花火の音が聞こえてきても、テラスに飛び出すこともなくなった。
自分が鈍くなったせい。

そして、家から見える景色が明るくなったせい。
次々に建った高層ビルで、横浜の空はすっかり明るくなった。




それでも、今年は時に見事。

沁みるようだ。









nice!(0)  コメント(0) 

横浜公園 チューリップ [風景]

IMG_1527a.jpg

仕事へ向かう途中に横浜球場横を通った。

この時期、必ず球場のある横浜公園の花壇は全面チューリップになります。

元気が出ます。

ありがとう。




nice!(0)  コメント(0) 

桜とネギ [風景]

IMG_1454a.jpg

桜。 と、ネギ。

ネギの生命力が圧倒的。





nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。