大倉尾根 塔ノ岳 [他]
初めて鍋割山に上った時に
「あれが大倉尾根。ずっと階段でハード。」
連れて行ってくれた友人が尾根を指さして教えてくれました。
行ってみたい!と言ってみたが、あそこはいやだ、と断られました。
この度、その大倉尾根を初めて歩きました。


年末から体調が回復していないまま半年経って、体力も落ち込んでいましたし、いきなり大倉尾根って大丈夫か、と心配でしたが、一緒に歩いてくれた方が上手にペースをつくってくれたおかげで、何も考えずに、ただ歩いて、無事塔ノ岳まで登りました。
「今日は登る途中でギブアップも有り、でもそれは何とか避けたい」
と思っていたので、塔ノ岳に登頂できて、よかった。
で、「ここはトレーニング登山のルート」と聞いて、びっくり。
トレーニング登山、ですか。
はあ、、私にとっては嬉しい登頂だったけど。

下りも、頭を空っぽにしてもくもくと歩く。
天気はいまいちで、眺望はゼロ、の一日でしたが、階段ばっかりの途中で、霧がかかって、こんな素敵な場所もありました。
実は、このあと下山の最後の10分くらいのところで、急に貧血のようになってしまって、皆様にご迷惑をかけてしまいました。
通りに出てもバス停まで歩けず休んでいたら、茶店の奥さんが声をかけてくれて、梅シロップで一休み!
酸っぱくて、生き返りました。

「あれが大倉尾根。ずっと階段でハード。」
連れて行ってくれた友人が尾根を指さして教えてくれました。
行ってみたい!と言ってみたが、あそこはいやだ、と断られました。
この度、その大倉尾根を初めて歩きました。

年末から体調が回復していないまま半年経って、体力も落ち込んでいましたし、いきなり大倉尾根って大丈夫か、と心配でしたが、一緒に歩いてくれた方が上手にペースをつくってくれたおかげで、何も考えずに、ただ歩いて、無事塔ノ岳まで登りました。
「今日は登る途中でギブアップも有り、でもそれは何とか避けたい」
と思っていたので、塔ノ岳に登頂できて、よかった。
で、「ここはトレーニング登山のルート」と聞いて、びっくり。
トレーニング登山、ですか。
はあ、、私にとっては嬉しい登頂だったけど。
下りも、頭を空っぽにしてもくもくと歩く。
天気はいまいちで、眺望はゼロ、の一日でしたが、階段ばっかりの途中で、霧がかかって、こんな素敵な場所もありました。
実は、このあと下山の最後の10分くらいのところで、急に貧血のようになってしまって、皆様にご迷惑をかけてしまいました。
通りに出てもバス停まで歩けず休んでいたら、茶店の奥さんが声をかけてくれて、梅シロップで一休み!
酸っぱくて、生き返りました。
睦寿司 閉店 [他]
恭賀新年 [他]
箱根湯寮 [他]
ホテルの朝食 [他]
京都のパン屋 [他]
日本学術会議 任命拒否問題 [他]
日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を菅政権が拒否した問題。
学問に対する政治の露骨な介入、と見える。
これが通れば、国立大学の人事や予算、税金で賄われる科学研究費の助成事業も、時の政権の意向に左右され、研究に必要な立場や資金が、学術的な基準以外で決められることになってしまう。
(歴史学者 古川隆久氏インタビュー より)
戦前、戦中の「気づいたときには異論が言えない社会」
への道が着々と構築されている。
戦争への道が見えるような、気配を感じる。
怖い。
昨年秋から日本学術会議の任命拒否問題は繰り返しメディアで取り上げられた。
が、年が明け新型コロナウィルス対策として2回目の緊急事態宣言も出た今、
ニュースになることはもうない。
学問に対する政治の露骨な介入、と見える。
これが通れば、国立大学の人事や予算、税金で賄われる科学研究費の助成事業も、時の政権の意向に左右され、研究に必要な立場や資金が、学術的な基準以外で決められることになってしまう。
(歴史学者 古川隆久氏インタビュー より)
戦前、戦中の「気づいたときには異論が言えない社会」
への道が着々と構築されている。
戦争への道が見えるような、気配を感じる。
怖い。
昨年秋から日本学術会議の任命拒否問題は繰り返しメディアで取り上げられた。
が、年が明け新型コロナウィルス対策として2回目の緊急事態宣言も出た今、
ニュースになることはもうない。