SSブログ
茶道の周辺 ブログトップ
前の10件 | -

端午の節句の茶会 グランドプリンスホテル新高輪 恵庵にて [茶道の周辺]

グランドプリンスホテル新高輪 茶寮恵庵にて

IMG_3478a.JPG
端午の節句の茶会にご招待いただきました。
今回も、席主の気の置けない温かさを感じるなごやかな席でした。


IMG_3462a.JPG
新型ウィルスの感染防止対策がとられてから数年間、茶会も茶事も控えられていたので久しぶりの茶会。
村野藤吾の晩年の設計の恵庵も、庭園も、端午の節句の陽の光も、堪能しました。
いつもお声かけありがとうございます。



nice!(0)  コメント(0) 

明治神宮にて [茶道の周辺]

明治神宮にて。

IMG_2981a.jpg

お茶の稽古を20年ほど続けてきた大切な弟子の結婚式にご招待いただきました。

IMG_2986a.JPG

赤い傘の先導で新郎新婦が境内を進む姿は、誠めでたし。

末永くお幸せに。




nice!(0)  コメント(0) 

茶道部ポスター [茶道の周辺]

中学高校の秋の文化祭。

昨年度は新型ウィルスの感染拡大に伴う社会状況を鑑み
オンラインのみになりました。

今年は最小規模に抑えて、それでも例年通り2日間学校全体で実施されました。

職員室前のホールではポスター展。
Mさん制作の茶道部ポスターは、ひときわ目を引きました。

ポスターa.jpg

カラフルで立体的。

おなじみの浮世絵の歌舞伎役者が、よく見ると穂先が浮きあがるように切り出された茶筅を振っているではないですか。

オンライン授業になったり、部活動もできなかったり、例年とは異なる文化祭の準備があったり。

数々の制約とストレスの中で、この明るさ。

一票!




nice!(0)  コメント(0) 

庭で野点 [茶道の周辺]


R0016837a.jpg


茶箱で野点をしました。

風炉の代わりに七輪を使ってみました。
やっぱりちょっとおかしな姿。


新型ウィルスの感染拡大の影響もあり、ずっと茶会も茶事も七事式も、社中全員が集まることも控えて制約の中での稽古になっています。

広い場所にはいかず自邸庭で、になりました。

外の空気は気持ちがいい。





nice!(0)  コメント(0) 

京都 裏千家 兜門 [茶道の周辺]

R0016178a.jpg
京都裏千家 兜門

無事一日が終わりました。
nice!(0)  コメント(0) 

五島美術館 秋の茶会 [茶道の周辺]

R0014048aa.jpg

R0014049aa.jpg


R0014057aa.jpg

茶会もありがたいことだし。

五島美術館の庭園に来る機会となることがとてもうれしい。



nice!(0)  コメント(0) 

はじめてのお茶会 城南島ファクトリー [茶道の周辺]

R0014018aa.jpg
城南島ファクトリー 
倉庫のような空間に畳をおいて斬新な茶会

お席持ちの松田宗陽様にお声かけいただきました。

主茶碗は加藤智大氏の鉄の茶碗。

床の間の花も鉄の朝顔。
R0014030aa.jpg

R0014033aa.jpg
びっくりするし、面白い。

一方別の意味で驚いたのは、當眞嗣人氏のお盆。
R0014024aa.jpg
一分のスキもない美しさはしかも柔らかくて音楽的な印象です。

「若い作家さんとのコラボです」

という松田さんが用意されたひとつひとつの道具があたたかくて愛おしく、
斬新なものも音楽的なものもさりげなく受け止めている様子。




nice!(0)  コメント(0) 

秋の茶会 馬場花木園にて [茶道の周辺]

馬場花木園の茶室で秋の茶会をしました。

大江匡氏(PLANTEC)の設計です。

R0013951aa.jpg
八畳、六畳二間続きと使いやすい水屋のまわりにゆったり確保された土間空間

土間と庭園を隔てるガラスはすべて引き込むことが可能でその存在を消してしまいます。

R0013995aa.jpg
茶会終了後に社中で一服。

R0013969aa.jpg



美しい曲線を描く屋根と、室の壁が天井にぶつからずに抜けていく軽やかさと。
細部まで気持ちがいい。

竣工直後に初めて見学してから、何年もたってようやくここに「居る」機会ができてうれしい。
本当に気持ちがいい。


nice!(0)  コメント(0) 

障子貼り替え [茶道の周辺]







11月は茶の湯の正月といわれます。



本日障子貼り替え。

自分でばりばりと障子紙をはがし、

それから新しい障子紙貼り。

その新しい白さで茶室は確実に明るくなります。



今年はまじめに畳も替えて、清々とお正月をむかえられます。






nice!(0)  コメント(0) 

秋の茶事 [茶道の周辺]





嵐の合間に秋の茶事。





煮物椀は、今回もIさんが担当。



「月見豆腐」

手製の卵豆腐に蟹とほうれん草、撥形の柚子の吸口。



月夜に、琴笛の音色が消えたあとの静けさを聴きました。







薄茶の席は打って変わって軽やか。



干菓子は、京都の「宇宙」のリスと、マカロンでした。



リスは、「虫干処」を研究中のOさんが京都から持ち帰ってくれました。

マカロンは、茶事の亭主をするはずだったTさんの置き土産。

茶事の直前に急きょルクセンブルグに発っていきました。



「今頃きっとTさん飛行機の中ねー」

とうわさしながらの茶事になりました。



今年は社中から、ドイツへ一人、そしてルクセンブルグへ一人旅立ち、1年から数年、新しい仕事や新生活を始めました。

来年はおそらくアメリカに一人。新しいステージを目指して再度大学院で勉強をしたいと。



社中の力強さがありがたい。

一緒に大きな夢を見る。








nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 茶道の周辺 ブログトップ