SSブログ
前の10件 | -

恭賀新年 [他]

2023 恭賀新年


IMG_2949a.jpg

2022から2023に。
日付が変わると同時に、横浜みなとみらいのカウントダウン花火が3か所で上がっていた。
予告無しの花火って嬉しい。

年末に初めて手術をして大晦日に退院、花火を見ながら無事に正月を迎えました。
今年もよろしくお願いいたします。




幸せは分け放題

関わる人はすべてパートナー

失敗は協力者







nice!(0)  コメント(0) 

戦争のプロパガンダ 10の法則 [読書・美術]

IMG_E2891a.jpg

戦争のプロパガンダ 10の法則 アンヌ・モレリ 永田千奈訳
ポンソンビー卿に学ぶ

第1章 「われわれは戦争をしたくはない」
第2章 「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」
第3章 「敵の指導者(リーダー)は悪魔のような人間だ」
第4章 「われわれは領土や覇権のためではなく、偉大な使命のために戦う」
第5章 「われわれも意図せざる犠牲を出すことがある。
     だが敵はわざと残虐行為の及んでいる」
第6章 「敵は卑劣な兵器や戦略を用いている」
第7章 「われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大」
第8章 「芸術家や知識人も正義の戦いを支持している」
第9章 「われわれの大義は神聖なものである」
第10章 「この正義に疑問を投げかけるものは裏切り者である」
ポンソンビー卿からジェイミー・シーまでの流れをふまえて



p.172
疑うのがわれわれの役目だ。武力行使のときも、冷戦のときも、漠とした対立が続くときも。





nice!(0)  コメント(0) 

現代思想入門 [読書・美術]

IMG_2741a.jpg

千葉雅也著「現代思想入門」

現代思想の入り口をとっても明るい気持で読みました。
平易な言葉でめちゃくちゃシンプルに語ってくれようとする姿勢がとてもありがたい。

もう一回読んで、先に進みたい。




nice!(0)  コメント(0) 

晴天の迷いクジラ [読書・美術]

「晴天の迷いクジラ」 窪 美澄


「死んでしまったら何も話せないからなあ。話せる時間のあるうちに、なんでも。なんでもたくさん話したほうがいいんだ。・・・」(p.354)


うっかり雑に生きてしまうから、時々思い出さないと。






nice!(0)  コメント(0) 

横浜開港祭 花火 [風景]

横浜港の開港記念日 6月2日 「横浜開港祭花火」

IMG_1933aa.jpg


新型ウィスルの感染防止の窮屈さからようやく抜け出していきそうな気配です。

子どものころは夜空に打ち上げられる花火は夢のように美しく、心に沁みた。
一瞬も目が離せず、息をつめるようにして見つめていた。

いつからか、花火の音が聞こえてきても、テラスに飛び出すこともなくなった。
自分が鈍くなったせい。

そして、家から見える景色が明るくなったせい。
次々に建った高層ビルで、横浜の空はすっかり明るくなった。




それでも、今年は時に見事。

沁みるようだ。









nice!(0)  コメント(0) 

箱根湯寮 [他]

久しぶりにお友達にお誘いいただき、箱根の山へ。


湯坂路をゆっくりと歩いて、山から下りたら必ず温泉に連れて行ってくれます。

IMG_1583a.jpg

「箱根湯寮」という温泉です。

アプローチ脇、木陰の奥に見え隠れして、いつも気になっていたお店に座って
今日初めてぜんざいを食べました。






nice!(0)  コメント(0) 

横浜公園 チューリップ [風景]

IMG_1527a.jpg

仕事へ向かう途中に横浜球場横を通った。

この時期、必ず球場のある横浜公園の花壇は全面チューリップになります。

元気が出ます。

ありがとう。




nice!(0)  コメント(0) 

蓄音機 NAPOLEON [音楽]

祖父母の家の片付け中。
昭和初期からのすべてを一つ一つ片付ける。

ひらがなをようやく書けるようになったころに
祖父母に送った手紙類まででてくるし、
赤ん坊だった父が若い祖母に抱かれた写真も出てくる。

祖父のそのまた祖父が生きた記録まで出てくる。
顔も知らないし声も聴いたこともない
自分より前に生きた、つながっている人々。
家系図からは想像できなかった生きた人人の記憶が押し寄せるように感じた。


IMG_1463a.jpg

蓄音機は、古美術品を扱う方に引き取っていただきました。

祖父は、レコードで何を聴いたのだろうか。







nice!(0)  コメント(0) 

桜とネギ [風景]

IMG_1454a.jpg

桜。 と、ネギ。

ネギの生命力が圧倒的。





nice!(0)  コメント(0) 

 [風景]

IMG_1447a.jpg

相模原の桜並木

咲き始めたところの桜、次回にここに来るときには明るい若葉の季節になっているはず。






nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。