SSブログ
前の10件 | -

ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル [音楽]

ラファウ・ブレハッチのピアノ・リサイタル
フィリアホールにて

IMG_5204a.JPG

1985年ポーランド生まれ
2005年第15回ショパン国際ピアノコンクール優勝


IMG_5205a.JPG

前半 ショパン
後半 ドビュッシー、モーツアルト、シマノフスキ


こんなにみごとに感動したショパンは初めてだとおもう。

特に前半最後に演奏された、ポロネーズ第6番「英雄」は印象深い。
くぐもったあたたかなpp、芳醇なff。

どれほど深くショパンと対話をしているのだろう。





nice!(0)  コメント(0) 

「東京プリズン」赤坂真理 [読書・美術]

「東京プリズン」赤坂真理

敗戦   原爆    ホロコースト    give me chocolate 
キリスト    宗教    戦争    神    天皇    憲法    
戦争責任     国民    象徴    男    女    
神話    英語    日本語    キリスト教    復活 




何故?

に封をしたまま、「なぜ?」とも「わからない」とも口にしないままきた数々のことが、この本では、つなぎ合わされて、畳みかけるように出てくる。

特に、最終章のうち「1981年4月4日 最終弁論ふたたび」、この本の最後の10ページは、すごい。
「天皇の戦争責任」についての弁明

こんな風に、強く論じられたら。

「東京プリズン」赤坂真理




読んでいて、ところどころで昔を思い出した。

ひとつは、日本語を土台に思考しながら、アメリカ人のふとしたのいいまわしに、なるほど、と感心したり、面白くて笑っちゃったり、という感じ。主人公と一緒に、そうそう、と思い出した。


もう一つ思い出したのは、すでに解体されてしまった母方の実家。
大正~昭和初期に建てられた木造2階建ての日本家屋だった。

門から玄関まで続く石畳。常緑樹の濃い緑の迫るアプローチ。
突き当り付近のナンテンの赤い実。
木框にすりガラスが嵌められた引分の玄関戸は、高い敷居をまたいで入るようになっていた。
土間の脇の飾り棚には獅子の置物があった。
正面に長い沓脱石があって式台があって、何段も上がるとやっと玄関ホール、と子どもの頃は感じた。
その広い玄関は、原則として祖父と客だけが使っていた。

玄関の間の脇に、応接室がしつらえられていた。
外観も内部もそこだけ洋館である応接室の中は、ひんやりと何も動かず空気まで緊張していて、家の一部だが生活の一部ではなかった。鍵もたいてい閉められていた。
いとこたちが集まってかくれんぼをするときにも、そこには入れない。

他の家族は、玄関ではなく基本的に勝手口から出入りしていた。
塀の中の低い木戸を開けて細い通路に入り、井戸の横を通って、勝手口へと向かう。
実家に帰省する母に連れられて行く私たち孫も、たいていはこのルートで家に入る。
勝手口はいつも鍵が開いていて、そこから大声で「こんにちはー」と叫びながらすぐに祖母が見える台所にあがった。



今は消えて、もうこの世にない空間。
主人公のように、夢の中で触れるだろうか。
















nice!(0)  コメント(0) 

自由が丘 TWG [他]

自由が丘の紅茶専門店TWGにて
仕事の打合せ。

IMG_3768a.JPG

打合せ終了後に、一人スコーンで一息。




nice!(0)  コメント(0) 

旅かっぱ [庭・ご飯・家族]

娘が仕事に出かけた後

IMG_3656a.JPG

ベッドに残っているのは
旅かっぱちゃんとタント君とハスキーとひっつー




nice!(0)  コメント(0) 

庭をつくる手 [庭・ご飯・家族]

朝からテラスに腰掛けて、母が足元の庭をいじっている。
IMG_3645a.JPG

これまでの人生を通して、延々と草をむしり、茂った枝を除き、庭の世話をし続けてきた。
ひとたび庭に出たら、今日中に仕上げなくてはならない仕事がたまっていようが食事時になろうが、お構いなし。


それが最近は、足元がおぼつかなくなり、気づくと母は庭に降りなくなっていました。
テラスに腰掛けて、届く範囲をいじっている。


「草をむしる人の手が変わると。それまでの庭が失われてしまったかのように思う。三枝愛」
庭のたたずまいは、それをどのような様子にしてあげたいかという、世話をする人の思いや気遣いに左右される。・・・人の気働きに懸かっている。だから、そこに何か不具合が生じていれば、その背後に人の死や病をつい想像してしまうと、美術家は言う。
(朝日新聞 「折々のことば」より)



ずっとそれを恐れていたけれど、すでに少しずつ庭は失われているのかも。









nice!(0)  コメント(0) 

武蔵家 ラーメン [庭・ご飯・家族]

IMG_3646a.JPG

「美味しいですよ、時々入ります。」

と、茶室に稽古に来ている美しいお弟子さんが言うので
え、ほんとに? 女の人も一人で入って平気?と聞いたら
「平気ですよ。時々食べたくなって、ちょっと店の中覗いて空いていたら入ります。」

そう言われたし、いつか入ってみたいとも思いながらどうも機会も勇気もなくて、今日もまた駅前でバスを待ちながら、武蔵家のお店の中で店員さんがガシガシ動くのをぼんやり見ていた。

ぼけっとしていたら、一生終わってしまう。
この調子だと、ラーメンを食べそびれるだけではない、この先何もしないで終わってしまう。

今日入ろう。
思い立って、初めて入ってラーメンを食べました。

どう動けばよいのかわからず、外国に来たみたいな心許無さで
ひとまず同じタイミングで入った人をこっそり見て真似る。

「麺固め」 とお弟子さんに聞いていた通りに頼んだら
「ご飯いりますか?」と聞かれた。
「いりません!」 とびっくりして返事した。

ジューシーなチャーシューとたっぷりのほうれん草と大きな海苔が乗ったラーメンを
とん、と店員さんが目の前に置いてくれた。

食べ始めたら量的にはほどほど。一方、味が濃いのに気づきました。
「うーん、ラーメン+ライスがデフォルトだったのか!」
と納得。

女性には紙エプロンも出してくださって
会計時にはキャンディまでおみやげにくれて心遣いあたたかい。
ありがとうございます。
初めての武蔵家、ちょっとの心細さに、心遣いは沁みました。

今度いく時は、ご飯もたべる。
それとも「味薄目」って頼む。





nice!(0)  コメント(0) 

大倉尾根 塔ノ岳 [他]

初めて鍋割山に上った時に
「あれが大倉尾根。ずっと階段でハード。」
連れて行ってくれた友人が尾根を指さして教えてくれました。
行ってみたい!と言ってみたが、あそこはいやだ、と断られました。


この度、その大倉尾根を初めて歩きました。
IMG_3629a.jpg

IMG_3630a.JPG
年末から体調が回復していないまま半年経って、体力も落ち込んでいましたし、いきなり大倉尾根って大丈夫か、と心配でしたが、一緒に歩いてくれた方が上手にペースをつくってくれたおかげで、何も考えずに、ただ歩いて、無事塔ノ岳まで登りました。

「今日は登る途中でギブアップも有り、でもそれは何とか避けたい」
と思っていたので、塔ノ岳に登頂できて、よかった。
で、「ここはトレーニング登山のルート」と聞いて、びっくり。
トレーニング登山、ですか。

はあ、、私にとっては嬉しい登頂だったけど。


IMG_3638a.JPG
下りも、頭を空っぽにしてもくもくと歩く。
天気はいまいちで、眺望はゼロ、の一日でしたが、階段ばっかりの途中で、霧がかかって、こんな素敵な場所もありました。


実は、このあと下山の最後の10分くらいのところで、急に貧血のようになってしまって、皆様にご迷惑をかけてしまいました。

通りに出てもバス停まで歩けず休んでいたら、茶店の奥さんが声をかけてくれて、梅シロップで一休み!

酸っぱくて、生き返りました。
IMG_3639a.JPG





nice!(0)  コメント(0) 

夕焼け [風景]

IMG_3588a.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

睦寿司 閉店 [他]

大事なお寿司屋さんが店じまいしました。

いつも通り電話で出前をお願いしようとしたら
「本日で閉店!」


息子さんと我が家の娘が保育園でご一緒でした。

娘が、ご家族と一緒に動物園に連れて行ってもらったり
息子さん兄弟に、我が家に遊びに来てもらったり。
息子さんが「立っておしっこできる」と得意げな様子に
娘もつられてやってました。



文句なくおいしいお寿司を、大切な時には迷わずお願いしていたのに。



睦寿司さんの最後のプレゼントとして、立派な卵焼きをいただきました。
IMG_3571a.JPG

無くなってしまうなんて。
IMG_3572a.JPG

涙をこらえながら食べました。











nice!(0)  コメント(0) 

端午の節句の茶会 グランドプリンスホテル新高輪 恵庵にて [茶道の周辺]

グランドプリンスホテル新高輪 茶寮恵庵にて

IMG_3478a.JPG
端午の節句の茶会にご招待いただきました。
今回も、席主の気の置けない温かさを感じるなごやかな席でした。


IMG_3462a.JPG
新型ウィルスの感染防止対策がとられてから数年間、茶会も茶事も控えられていたので久しぶりの茶会。
村野藤吾の晩年の設計の恵庵も、庭園も、端午の節句の陽の光も、堪能しました。
いつもお声かけありがとうございます。



nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。